10:00に緑台小学校に集合し、防災倉庫の備蓄品の確認を実施しました。その後、2グループに別れ
簡易トイレ組み立て訓練、小学校内の利用説明がおこなわれました。簡易トイレの組み立てでは、パイプの
取り付けがうまくいかず時間がかかりました。学校の設備については貯水槽のマンホールの蓋があかないことや
プールの水のろ過装置が本当に運用できるのかなど課題がでました。
その後、自治会館に移動して消防署の職員から竹ざおを使った担架の作り方、三角巾の使い方などの指導を受けました。
アルファー米のたき方を実施した後、カレーを作ってアルファー米を試食しました。
雨の中大勢の参加がありました。ご協力に感謝いたします。
最近の動画(Youtube)
最近の投稿
事務局からのお知らせ
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (14)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (10)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (12)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (13)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (15)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (8)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (10)
- 2016年3月 (17)
- 2016年2月 (27)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (12)
- 2015年10月 (25)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (17)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (20)
- 2015年4月 (39)
- 2015年3月 (49)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (8)